Thursday, May 29, 2008

オーバー・ザ・レインボー 오버 더 레인보우 Over the Rainbow

交通事故で部分記憶喪失症にかかった気象キャスターが,大学時代のガールフレンドと一緒になくした記憶をさがして愛を育てていく課程を描くメロー作品

▼気象キャスターのイ・ジンスは,偶然に交通事故に遭うが,大きな負傷なく業務に復帰する。しかし,8年間愛した自分の恋人が誰なのか想い出せなくなっていた。ジンスは,大学の友人で地下鉄遺失物センターで働くヨニに助けを乞う。

▼ジンスと同じ写真サークルの友達ヨニは,ジンスの懇意な友人であ るサンインと恋人関係にあったが,最近,彼と別れて深い傷を抱いている。ヨニにとって過ぎた日の記憶は,全部忘れてしまいたいものだったけど,彼女は,ジ ンスのためになくなった記憶をひとつずつ蘇生させようとする。お互いの出逢いが頻繁になるとともに,ジンスは,ヨニに新しい感情を感じるようになる。

▼ジンスは,ついに過去の記憶をあきらめてヨニと新しい愛を始めよ うと決心する。だが,ヨニは,そのようなジンスの気持ちも知らず,ジンスの愛を探し続ける。ヨニの心の中にもジンスに向かう愛が芽生えるけれど,彼の恋人 を探してやることが自分ができる最善の行動だと信じていた…。そんなある日,ジンスの恋人だったという広告学科の後輩チェ・ヘヨンが現れる。
sunairi: 結構つまらない話だったけど、なんだか見ました。甘いマスクのイ・ジョンジェ。過去の映像と若く見せようとするつくりが本当にわざとらしかった。其れと誰を愛していたかを、スリラー調にしての展開、其れと迫るような音楽と結構わざとらしかった。兎に角イ・ジョンジェのシャイな演技、イノセントな表情、頑なところが全て歯がゆい感じがした。面白くなかったけど見てしまった感、ありあり!

Monday, May 26, 2008

サマリア 사마리아 Samaria

援助交際をする女子高生と,その事実を知るようになった女子高生の父の復讐と和解を描いた作品

▼ヨーロッパ旅行に行くお金を集めるために,チャットで知り合った 男たちと援助交際をする女子高生ヨジンとジェヨン。ヨジンがジェヨンであるように男たちとチャットをして電話をかけて約束をすると,ジェヨンがモーテルで 男たちと会って援助交際をする。ジェヨンが男たちに会う前に化粧をして男たちに会っている間,ヨジンは,外で待つ。

▼顔も知らない男たちと会ってセックスをしながらも,常に笑いを失わないジェヨン。ヨジンは,男たちとの出逢いとセックスに意味を付与するジェヨンを理解できない。お金を与えて女子高生のからだを買う男たちは,ヨジンとって皆汚くて不潔な存在だ。

▼そんなある日,モーテルで男と会っていたジェヨンは,突然押し 入った警察から逃げようとして窓から落ち,死んでしまう。ジェヨンの死に大きな衝撃を受けたヨジンは,ジェヨンを追悼するために,手帳に記された男たちを 順に訪ねて行く。援助交際後にジェヨンがもらったお金をヨジンが順に返して,男たちはむしろ平安を得るようになる。男たちと寝た後,男たちを篤実な仏教信 者として率いたインドのパスミルダのように,ヨジンもまた,関係を結んだ男たちを順に浄化していく。

▼刑事ヨンギは,事件現場に行って,偶然に自分の娘ヨジンが男と一緒にモーテルにいるところを目撃する。妻と死別し,娘と二人で暮らしてきたヨンギ。娘の行動は,途方もない衝撃としてヨンギに迫り,彼は,ヨジンを尾行し始める。
sunairi: 援助交際というタイムリーな内容で多分、キム・ギドク監督も少し流行的なことをしようと思ったのでしょうが、何故か、女優のチョイスがあまり今風ではない。そのサマリアと呼ばれる女の子の顔が少し東南アジア系の顔だった為、今の韓国の女の子と言う設定が少し旨くいってないような気がした。もう少しすっきりの顔の切れ目の女の子だったらもっと今風ではなかったか?

しかし、つまらない映画に良く有るめんどくさい話の展開、もうわかっているけど見なければいけないと言ったような物は全て綺麗にもぎ落とされ、シンプルな展開説明を入れない静かな雰囲気がとても見やすい。『アドレス・アンノウン』やら、『春夏秋冬そして春』みたいなとってつけた感はない。『息』の時の静かな展開の速さや、『うつせみ』みたいにピアノの音楽が寂しさを演出する感じで、この映画は進む。とても綺麗。女の子達の関係はとても同性愛のプラトニックなものです。一人がもっと好きで、一人は色んな男と寝る事が好きな女の子。二人で旅行に行きたいがため、売春を行っているが、寝る男男と感情移入してしまう一人に、女は嫉妬をする。

しかし、セックスをすることで男性を浄化しというインドのパスミルダの伝説。少しこれは男性の女性に対するピュアなイメージの願望のあらわれ。最後に父が娘がどういった理由であれ売春をしていた事を知り、理解に努力し、寝た男たちを復讐し、娘と一緒に妻の墓に行った後、父は娘を放し飼いにする。見捨てると言うことだ。父は妻が死んでも一生懸命生きた。誰とも寝ずに、誰とも何のこともせずに。

なのに娘はこんな事を、父は傷つき娘を見捨てる。これは女性に対するピュアでいて欲しいと言う欲望。所謂完ぺき主義では?もちろん父はもう結構来てる人だ。仏教や神の信念を娘の登校時に説くと言ったぐらいの激しいストイックな性格。だから故娘さえも許せないとは。少しびっくりする。少しこれは女性差別では?結構女性の結婚前のセックスに少し保守的な韓国のイメージが浮き上がったような気がする。(これは今でもそうか知らないが)。

結構キム・ギドク監督、真面目で、ストイックで、理想が強く、そして混沌とした物を感じる。

Sunday, May 18, 2008

ニワトリははだしだ 監督:森崎東

舞鶴に住む15歳の少年サム(浜上竜也)は知的障害を持っているが記憶力は抜群にいい。在日朝鮮人のハハ(倍賞美津子)は潜水夫のチチ(原田芳雄)とサムの教育方針をめぐって対立し、現在妹を連れて別居中である。そんなサムとその家族が、暴力団を巻き込む警察汚職事件に巻き込まれてしまうが…。

鬼才・森崎東監督が『黒木太郎の愛と冒険』『生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言』といった怒りと笑いの活劇を彷彿させる新たな快作を作り上げた。ここでは現代日本が抱える社会問題が詰め込められるだけ詰め込まれ、その混沌とした中での猥雑で骨太な笑いから庶民のたくましさが活写されていく構図となっている。倍賞、原田など森崎映画ならではの常連キャストのいつもながらの好演も心地よく、また養護学校教師役の肘井美佳の初々しい快活さも印象的だ。(増當竜也

sunairi:ポスターを2年前に見たときから少し気になっていた映画だった。色的に日本の映画ではないのかと思っていた。タイトルも邦題がこれだと思ってたため、日本のビデオストアーにあった時も少し台湾の映画だと勝手に思い込んでいた。

見始めたら少し面白くないかなーと思いながら見ていました。でもやはりポスターを見たときから判ったけど、主人公のサム君は元気を与えてくれる何かを持っている。自閉症の素直さはいいものといった感はあったけど、「what'seating Gilbert Grape」おレオナルド・ディキャプリオも良かったけど、この子もとっても良かった。お父さん役の原田 芳雄はもうはまり役、サム君は「父」と彼を呼ぶけど、その父はとても優しく、愛するが故に心配性。とってもすてきな、そしてひょうきんないい父親をしていました。在日韓国人のお母さん役は倍賞美智子、昔賠償美智子と言えば好きな女優の一人でした。なんか貫禄あってでも綺麗で。在日の複雑なアイデンティティーをからっと、骨太にやっていました。おばあさんの李 麗仙も良かった。実を言うと皆旨かった。皆言い味を出して、見てる間に感情移入も沸々と。

何の偶然か『パッチギ』を見た後に、其れと『それでも僕はやっていない』を見た後に、在日韓国人の心情、状況、そして日本の社会の不可解なところ.......「あの日の丸が上る限りこの国は腐っている」(記憶から書いたので確かな言葉ではないかもしれないが、こう言ったことを台詞で言っていた。)などと、社会風刺をさらりと行っていた。とても其れがいやみがなく、サムを愛する人たちが、本当に愛の問いを健闘します。

何だかんだいって心に残る映画でした。

Saturday, May 17, 2008

宮廷女官チャングムの誓い/大長今(대장금)DAE JANG GEUM

宮廷女官チャングムの誓い

Wikipediaより

宮廷女官チャングムの誓い(きゅうていにょかん チャングムのちかい、原題:大長今(대장금)テジャングム)はNHK-BS22004年10月7日から2005年10月27日にかけて毎週木曜日午後10時から放送された韓国ドラマシリーズ放映(日本語吹き替え)の第4弾である。

反響が大きかったことを理由に、2005年7月に前半の第1話~第27話までを、2005年12月に後半の第28話~第54話(最終話)が再びNHK-BS2で集中再放送され、2005年10月8日よりNHK総合でも毎週土曜日午後11時10分から放送が開始。時間枠の変更がありながらも2006年11月18日まで放送された。また、2006年末に総集編が放送された。(総集編は、2008年3月末に再放送されることが決定している)

更にNHK版は日本での放送枠に合わせるためにほぼ毎回いくつかの場面がカットされていたため(後述)、視聴者から「ノーカットで観たい」という要望が殺到したとされ、2007年1月12日からカットシーンも含めたノーカット字幕版である「完全版」がNHK-BS2で毎週金曜日午後7時45分から放送開始。2008年2月15日まで放送された。NHKで放送された初の韓国時代劇であり、NHKが放送した韓国ドラマ史上、最も長い間放送されたドラマでもある。

恋愛ドラマでなく時代劇であり、日本で韓国大河ドラマと呼ばれることもある為か、男性のファンも多い。実際、NHKに来るファンのメールの35%は30代から50代の男性ファンであるとされる。(FLASH EX35plus vol.1)

なお、日本のNHKの放映では、ラストに「チャングム豆辞典」が併映された。内容は本編に関連した韓国の生活文化の紹介が多い。日本の大河ドラマ同様の併映に似ているがそれとは違い、場所などは紹介しないことが多い。そのラストには、チャングムの2頭身CGキャラが愛嬌を振りまいていた。

sunairi: きましたとうとう、テレビのシリーズを見るときが。その最初に相応しいのが宮廷女官チャングムの誓い』です。家の親も熱烈なファンで、いつも目を釘付けにして見ていました。親は『おしん』の頃から最近の馬を育てる牧場の大河ドラマまで、NHKの朝のドラマは週間として見ています。チャングムのNHKBSの放送もその延長でしょうが、はまったみたいです。其れとジョエルもとても良いドラマと言って是非見ろと。其れとDVDのコピーもしろと!!

元々大河ドラマは余り見たことがなく、根気良く50話とか見るのは僕のスタイルではありませんが、見てみましょうという気持ちで始めました。今回は3話まで見ました。
この3話では背景が綴られる感じで、この写真の少女、チャングムが生まれそして宮廷に勤めるまでの経緯です。軽快で判りやすく、少し重い(母や父が死ぬ、父は死んだかどうか判らないが)けど、中々醍醐味の有るいいお話で始まります。何故この様な少女が強い意志で宮廷に入りたいと思うかが明らかになります。まだ始まったばかりで、心は奪われていませんが、見てみましょう。

Friday, May 16, 2008

食客 식객 Le Grand Chef

隠れた料理実力者が,野菜などの食材を売りながら,全国津々浦々を巡る食物紀行を描いたホ・ヨンマンの同名漫画をスクリーンに移した作品

▼大韓民国最高の食通を自慢するウナム(雲岩)亭の代を引き継ぐため,弟子たちの中からたった一人の料理人を選出する席。食べ物に心を抱く天才料理人ソン・チャンと勝利のために水火も辞さない野心家ボンジュは,後継者席をかけて対決を繰り広げる。

▼二人の料理人の実力は,優劣をつけるのが難しいほど,味と外見が 優れた最上級の料理だが,ソン・チャンの料理を食べた審査委員たちが急にふぐの毒にあたって,一人二人と倒れる。この姿にあわてるソン・チャンと,そばで 会心の微笑を浮かべるボンジュ。結局,ウナム(雲岩)亭の後継者は,ボンジュに決まる。

▼そして5年後,朝鮮時代最高の料理人テリョンスクス(待令熟手) の刃物が発見され,彼の嫡統を探す料理大会が開かれる。5年前の失敗で料理から足を洗った天才料理人ソン・チャンは,料理大会を取材する熱血VJジンスの ひっきりなしの勧誘と宿命的ライバルのボンジュの登場で料理大会への参加を決心する。

▼現存する最高の料理人席をかけて再会したソン・チャンとボン ジュ。そして,二人の拮抗した対決を見守るジンス。天才料理人ソン・チャンを越えてテリョンスクスの嫡統を占めようとする野心家ボンジュと,彼の強力な妨 害工作にもかかわらず,実力を発揮するソン・チャンは,いよいよ決選で対決する。果たして現存する最高の料理人は,誰に決まるのだろうか。
sunairi: 結構在り来たりな真っ直ぐな映画。はらはらする事もなく、泣く事もなく、驚きもしない、食べ物の映画なのに美味しそうにも感じない。まあまあの映画ですね。

パッチギ!  井筒和幸監督&李鳳宇(エグゼクティブ・プロデューサー)

あらすじ

1968年京都にある東高校2年生松山康介は常日頃から争い事の絶えない朝鮮高校サッカーの練習試合を申し込むことになった。しぶしぶ朝鮮高校を訪れた康介は音楽室で一人フルートを奏でる少女・キョンジャに一目惚れする。しかしあろうことかキョンジャの兄アンソンは同校の番長であった。どうしてもキョンジャと仲良くなりたい松山は朝鮮語を必死で習得すると同時に楽器店でギターを購入。キョンジャが演奏していた『イムジン河』(임진강/림진강)を覚え彼女の前で演奏することを決意するのだが・・・。

sunairi: 全く、「パッチギ! LOVE&PEACE」と続き、良い映画です。全体的にスタイリッシュで、先ずは人気を得るのに、スタイルは大切とはこのことかも。難しい人権問題や差別の問題も、その時の空気の重さをスタイリッシュに見せれば全く違って見えると。「パッチギ! LOVE&PEACE」と並び、その時のメモラビリアは面白く、皆の格好が今の若者達がレトロをやってるみたい。主人公の塩谷 瞬は良い顔、少しメンズノンノのイワン君を思い出す。何をやってもすっきりとして崩れない顔です。アンソンの高岡蒼佑は良かった、昔のヤンキーのかっこよさを思い出した。ヤンキーってかっこいい人多いんだよね。キョンジャの沢尻エリカのは可愛い小太りでした。良い映画です。この映画、これが流行るという事が日本の韓国とのお近づきが流行というオブラートに包まれ進行しているという事ですね。

それでもボクはやってない 周防正行監督

Shall we ダンス?』以来10年ぶりの新作映画。前作の封切り後、じっくり時間をかけて地道な調査活動を続けてきた監督が「どうしても作りたかった」という、日本の刑事裁判に疑問を投げかける社会派の作品である。周防監督は、2002年に東京高裁で逆転無罪判決が出された事件をきっかけに痴漢冤罪(ちかんえんざい)に関心を持ち始め、自ら取材した数多くの同種事件の実在エピソードを作品中に散りばめるなど、痴漢冤罪事件を通じて、日本の刑事裁判の実態を映像化している。

2007年8月には、第80回アカデミー賞外国語映画部門に日本代表作品としてエントリーされた。また、同年5月には、スイス・ジュネーブで開催された国連の拷問(ごうもん)禁止委員会に合わせて現地で上映され、委員の過半数が映画を鑑賞したという。

ストーリー

フリーターの金子徹平は、朝の通勤通学ラッシュに大混雑する電車で就職面接に向かう際、女子中学生に痴漢と間違えられてしまう。敢えて無実の罪を認めて示談に持ち込むという妥協を拒み、あくまで濡れ衣を晴らそうとした徹平は、逮捕された挙句、起訴されることとなる。そして、徹平と彼の支援者達の長い戦いは幕を開ける。

sunairi: 映画を見るということがその時間の流れや凝縮した緊張感を感じさせた。見る内に社会の構成、そしてその矛盾と疑問が逮捕、裁判と言う流れに沿って自然に現れた。自分の仕事の地位をまっとうしようとする人々、そしてざわめき。

どうする事も出来ない日本の社会の仕組みを裁判所という場所で表す。日本という社会を、真実を問う裁判所に浮き彫りにする映画。この様などうしようもできない曲がって成り立っている仕組みというのは、その類の反対運動をするよりか、問題定義として芸術や映画、歌で表現される。映画という手法で其れがなされているのだが、映画特有の感情の何たら、愛が何たらなどを全てなくし、事件と裁判という明快な要素だけで作られたのが非常に良かったと思う。

これが「スイス・ジュネーブで開催された国連の拷問(ごうもん)禁止委員会に合わせて現地で上映され、委員の過半数が映画を鑑賞したという。」などと聞くと納得する。映画でありながら真実を問い、そして社会を問う。、『Shall we ダンス?』で海外を垣間見た周防正行であるからこそ、日本をもう一回内にいながら他者の目で見ることが出来た為の映画ではないだろうか。『誰も知らない』より海外の人に見てもらいたい映画です。

Thursday, May 15, 2008

パッチギ! LOVE&PEACE 井筒和幸監督 & 李鳳宇(エグゼクティブ・プロデューサー)

1974年、東京。江東区枝川でサンダル工場を営む叔父夫婦のもとに身を寄せるリ・アンソン一家。難病に冒された幼い息子チャンスの治療のために京都から 出てきたものの、医師の下した診断は厳しく、さらに多額の費用が必要なことがわかり、乱闘騒ぎをきっかけに親友になった元国鉄職員の佐藤と命がけの計画を 立てるアンソン。妹のキョンジャは稼ぎのいい芸能界に飛び込むが、人気俳優の野村と出会い恋に落ちて…。
砂入:パッチギとは頭突きの事らしい。この映画は在日韓国人と生活、其れと日本が偏見丸出しと戦争が終わり、どこにも行く事が出来なくなったサムライ魂(というか大和魂が日本国内で内破する状態ですね)を日本に居る韓国人にぶつけていた頃が文脈となっています。そんな日本というコンテクストでありながら、日本との戦争を体験した父や伯父が居いて、その生き様を語り継がれた複雑なアイデンティティー形成が中心となり、でも子供が病気だったり、妹が芸能界を目指したり、いろんな物語りの中で旨く面白おかしく、そして涙も一緒に進んでいきます。

旨く出来ていました。結構引き込む話と、その頃の日本の芸能界(水中アイドルスポーツ大会だったっけ)、ブルース・リーの手が回る看板のメモラビリアなど結構笑える。

しかし井筒和幸監督のウィキペディアでこんな事を読んだ。なるほどですね、井筒和幸は戦争反対、日本多民国共存派、石原新太郎が日本タカ派って感じ。まだ石原の映画は見てないけど。
  • 井筒が監督した「パッチギ! LOVE&PEACE」と同時期に上映された石原慎太郎が製作総指揮した映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」について上映前から「戦争の美化映画」等と酷評をしており、「俺は、君のためにこそ死ににいく」に出演していた窪塚洋介や新城卓監 督から「映画を観てから評論して欲しい」「観る前に言うヤツ(井筒)はアホ」などと言われた。この件により、映画を観る前に先入観で語ることが多い人物な ことが明らかにされた。また、石原慎太郎に対して「映画では俺が先輩」等と発言したが、実際には、石原慎太郎のほうが井筒より遙かに映画界でのキャリアが 長い(井筒6歳の1958年には石原は映画「若い獣」(東宝)の監督を務めている他、現在に至るまで石原は多数の映画脚本を執筆している)ため、批判相手 に対する知識もないのに批判する人物であることも明かとなった。興行的には、井筒の「パッチギ! LOVE&PEACE」は、「俺は、君のためにこそ死ににいく」に惨敗している。
僕は良い映画だと思いました。藤井隆ははまり役、良い役やってるねー。

大日本人 監督:松本人志

大佐藤大(だいさとうまさる)は”獣”(じゅう)と呼ばれる巨大生物を退治する「大日本人」である。彼の家系は代々、日本国内に時折出現する獣の退 治を家業としており、彼はその6代目に当たる。映画は大佐藤がテレビ局の密着取材を受けつつ獣退治をする日々を送っている姿からはじまっていく。

しかし、かつてと違って大日本人に対する世間の風当たりは強く、軍備の整った現代においては不要であると唱える者も出る始末。プライベートにおいても妻との別居、跡取問題、かつての英雄である祖父(4代目)の介護問題など悩みの種は多かった。

苦境に立たされながらも獣退治を続ける大佐藤だったが、獣退治中に突如現れた赤い獣の圧倒的な強さに恐れおののき、逃亡をしてしまう。過去に確認さ れたことのないその獣は、日本のものではないということしかわからない。大佐藤が逃亡する姿を映したテレビ放送は皮肉にも高視聴率を獲得した。インタビュ アーは再戦を要請するが大佐藤は乗り気ではなかった。その後も度重なるアクシデントで国民の反感をかい、大佐藤は窮地に立たされていくのであった。

砂入:面白かったとっても。話も作りも、たけしの監督万歳がちょっと前衛的な映画をぱくった様な少しアート系の頑張りすぎを感じたけど、これは笑えた。最後の米国系のスーパーヒーローのご家族もとても面白く、大笑い。センスがいいですね。やっぱり、納得。頑張って作らず、ただしょうもない面白さを追求してる感じ?良かった。

監督バンザイ 監督:北野 武


ギャング映画を得意とする映画監督キタノ・タケシ。彼はある時、“ギャング映画は二度と撮らない”と宣言してしまい、これまで撮らなかったタイプの映画に 挑戦することに。そして、小津安二郎風人情劇、昭和30年代もの、ホラー、ラブ・ストーリー、時代劇、SFなど、片っ端から色々なジャンルに挑むが、いず れも中断に追い込まれる始末。そこで監督は、困り果てた末、ふとした閃きで一本の映画に取り掛かる。それは、金のためなら何でもやるサギ師の母とその娘 が、政財界の大物・東大泉の御子息らしき男に財産目当てで接近するというもの。しかし、その時、地球には危機が迫っていた…。

砂入:「おーい皆やってるかい?」の続編ですね。結構つらかった、時々ちょっと面白かったけど。

Tuesday, May 13, 2008

バンジージャンプをする 번지점프를 하다  Bungee jumping of their own

1983年夏に運命的な愛に陥った二人の大学生が,2001年春に転生の因縁で再会するという男女の運命的な愛が長い余韻をあたえる印象的な作品

▼雨がたくさん降った1983年の夏の日,インウの傘にテヒが飛び込んできて,ふたりの出逢いが始まる。そんな彼女との短い出逢いが忘れられないインウは,彼女を必死に探し,ついに大学のキャンパスで彼女を見つける。

▼インウはテヒの周囲に近づき愛を育て,テヒもそんなインウを愛すようになる。インウが軍に入隊する日,テヒは連絡もなく約束の見送り場所にこなかった。焦燥したインウは,遅れても自分を必ず待っているというテヒの言葉を信じて彼女を待っていた。

▼時は流れ,17年後の2000年。インウはいつのまにか妻と娘を 持ったある家庭の平凡な家長として生きている。ソウルのセヨン高校教師になったインウは,誠実でつまびらかな姿で子供たちから尊敬を受けているけれど,自 分が教える男子生徒イム・ヒョンビンからテヒに対する愛が浮び上がり始め,インウは混乱に陥る。
sunairi: 実を言うと、なんか男子生徒イム・ヒョンビンの凛々しい男らしさは何か僕もニューヨーク大学で教え始めた時に男子生徒に感じた事があります。なんか心の奥底では女々しい自分、しかし教鞭と言う立場で何かを教えようとしている自分と其れに憧れる生徒、しかし生徒のほうが凛々しいのであった。そんな感覚を懐かしく覚えながらこの映画の本当のよさを途中から感じ始めました。最初はイビョンホンのいつもの甘い恋の映画と思ってみてました。其処からがけが崩れるように、高校で生徒を好きになってしまう先生。其れも全くの一目ぼれで。青年の頑な思い。なんか終わったらすっきりと静かな気持ちになりました。いい映画でした。

Sunday, May 11, 2008

中毒 중독 Addicted/Poisoning

義理の弟の体の中に入った,死んだ夫の霊魂

▼ある日,彼女の堅固な幸福が崩れる。お互いに唯一の家族だったホ ジンとテジン兄弟。兄ホジンがウンスと結婚して,三人に増えた彼らの家族は,幸せで平穏な毎日を送る。兄の反対を押し切ってテジンがカーレーシング決勝戦 に出場する日。兄弟は,同じ時間に,別の場所で不慮の事故で意識を失う。

▼1年後,奇跡的に目覚めたテジンは,自分が兄のホジンだと主張す る。退院したテジンを手伝って共に過ごし始めたウンスは,言葉使いから好み,習慣まで夫と同じテジンの前で混乱に陥る。夫の霊魂が義理の弟に憑依したとい う事実を受け入れ難いウンスと,自分が夫であることを確認させようとするテジン。彼らのぞくぞくする同居が続いて,両者の道も少しずつ狭まり始める が...。
sunairi: イ・ビョンホンです。友達のスケーターの子に似ています。兄のホジンは中国北京友達のロバートに似ています。話は結構気持ち悪い後味です。兄の奥さん、イ・ミヨンは豊富な家庭的な美人から、しらけた表情の女に変わります。この映画見てたら2-3回居眠りしました。そんな映画。

Saturday, May 10, 2008

恋愛小説/永遠の片想い 연애소설 Lover's Concerto

ある日, カフェでアルバイトをしている大学生ジファン(チャ・テヒョン)のカメラのファインダーにだしぬけにスイン(ソン・イェジン)とギョンヒ(イ・ウンジュ)が入ってくる。似てるようで違った2人スインとギョンヒは,無二の親友だ。

スインに一目惚れしたジファンは,勇気を出して告白するけれど,丁重に断られる。しかし,ジファンは,彼女たちとの因縁をのがしたくなくて,友達になろうと提案する。こうして3人は,20歳という年齢で青臭くて美しい友達となる。

とても良い友達として生涯最高の日々を送るジファン, ギョンヒ, スイン。ところが,ある日から友情でなく面識のない感情が次から次へと広まり始める。彼らの間に微妙な感情が混ざって,3人は,それぞれ愛と友情との間で 混乱する。そんな感情は,自分たちでもわからない距離を作ってしまい,ついにギョンヒとスインは,ジファンと何だか気まずくなったということだけを残して 消えてしまう。
sunairi: チャ・テヒョンなので、「猟奇的な彼女」見たいなのを想像していましたが、今回は真面目な愛と優しさのお話。チャ・テヒョンは5年前と5年後の違いをひげが濃いくなって表していました。ソン・イジェンは病気の女の子。「おぉ、スジョン!」のイ・ウンジュはまたもや後で病気と判る明るい女の子。

主人公の男の子が写真を撮ることを好きだったせいか、画面がいつも透き通るように綺麗だった。まぶしい光が3人の仲のよさを美しい思い出と化します。いつもお茶目なチャ・テヒョンは少しずつこうやってしっくりと大人に変化しているといわんばかりの成り行き。彼は今でもどうなんでしょうね?少年系だからなー顔が。髭面のとき少し気持ち悪かった。

「おぉ、スジョン!」のイ・ウンジュは実際には自殺でこの世を去ったことを知っているためか、何故か寂しい。少しばかり日本の「ふぞろいの林檎たち」やら、ロメールの「ポーリーン・アット・ザ・ビーチ」等のめぐりめぐる小さな恋とかを連想させる。面白かったです。何か深いコメントは出来んけど。

セブンデイズ 7 Days

拉致された娘を救うために一週間以内に死刑囚の無罪を立証しなければならない状況に置かれた女性弁護士の死闘を緊迫感をもってスピーディーに描いた犯罪スリラー

▼勝率100%の冷血弁護士ジヨンは,優れた実力でスポットライトを受けているが,一人娘にとっては,零点のお母さんだ。

▼ジヨンは,お母さんの役割をするために娘の運動会に参加するが,瞬きをする間に娘が拉致される。

▼そしてかかってきた電話。子供を助けたいなら,7日以内に殺人犯チョン・チョルジンを自由の身にしろ。

▼7日という制限された時間。完ぺきな殺人犯チョン・チョルジンを釈放させるためのジヨンの奮闘が始まる。
sunairi: 今日久しぶりに3本の韓国映画を立て続けに見た。これは本当に久しぶり、こんな集中力は中々なかった最近は。忙しかったのね、其れと良くわからんけど落ち着いて映画って言う気分になれなかった。何でやねん。でも今日は、横になって、頭が痛くなりながら3本見た。見た感じ、1本目中々良かった物から、2本目、まあまあ、3本目オーケー?って感じの点数です。

カメラワークが最悪、なんかソダーバーグの「トラフィック」だったっけ、画面の色や移し方がちょっと前衛的みたいで、其れが臨場感を作り上げるみたいな、なんか昔のsuper8のカットカットみたいな感じで頑張って作ったって感じ。

娘を見つけて生きてると分かったときの神々しい音楽、エンジェリックというか、なんかエンヤというか、其れが少し臭かった。其れと娘があの展開から生きているというほうが、良かったどころか少し幻滅した。キム・ユンジンはDVDで貰った、あの誰も知らなかった80年代のテレビドラマ「有情」に出てた女の人、なんか姉、玲子を思い出す。

なんかガンガラガンガラと音を立てて目まぐるしく舞うように話が展開します。其れを上回る激しいカメラワーク、このダブルパンチで結構見せましたね。キム・ユンジンのなんか韓国離れした顔から湧き出るなんか大げさな演技と、パクヒスンの余りパッとしない三枚目の下の顔。このレベルでしたが見れました。もう見ないだろうけど。

無防備都市 무방비도시 Open City

国内最高のエリート刑事で構成され,各種凶悪事件を引き受けて処 理する韓国のFBI,広域捜査隊。その中でも,最高の検挙率を見せる広域捜査隊のベテラン刑事チョ・デヨンに,調査中だった連続殺人事件の代わりに,最近 猛威を振っているヤクザと関連した企業型スリ事件を専門に担当しろとの上部指示がおりてくる。

なぜか,スリ事件だけは引き受けたくないデヨン。彼には,スリと関連した消せない記憶が残っている。

派手な容貌と神技に近い手の技術を自慢する国際的な企業型スリ組織,三星派のリーダー,ペク・チャンミ。彼女は,最近出所した伝説的なスリの大母カン・マノクを迎え入れ,組織を拡張しようとするが,引退を決心したマノクを説得することは容易でない。

スリ組織の動態把握のために潜伏中だったデヨンは,偶然にライバルスリ組織に追われたチャンミを助けるようになり,二人は,初対面でお互いの魅力に引かれるようになる。一寸先も予測できない二人の危険な出逢いは,このようにして始まる。sunairi: カメラワークは結構かっこつけすぎ、話も何かツイストしすぎ、でも何だかんだいいながら最後まで楽しんでみた。韓国でとても美人とされる女優、ソン・イェジンは「うーんどうかな」と思いながら結構な魅力で最後まで引っ張った。なんか気を使ったような繊細すぎる演技はいつものあれだがスタイルのよさや、そのわざとらしい演技の魅力にいつの間にか見入る。男優キム・ミョンミンは結構さっぱり系の顔で少し色気がないかなーと思ったら結構いい男。

話はギャング・スリ・刑事物・お色気・親との関係と盛りだくさん、わざとらしいかなと思いながら涙まで出ました。

ザ・ゲーム 더 게임 The Game

貧しい路上画家ミン・ヒドは,ある日,偶然なきっかけで,金融界の重鎮カン・ノシクから一生一代の賭けの提案を受けて,悩んだ末に,愛する人と日常を守るために,危険な賭けという無謀な勝負に出る。

そして,たった一度の危険なゲームで,彼らの人生は,完全に入れ替わってしまう。賭けに負けたヒドは,ノシクに全てのものを奪われ,ノシクは,富と名誉だけでなく,一人の青年の全てである元気な身体まで持つようになる。

そして,ヒドは,入れ替わってしまった運命を元に戻すため,もう一度危険なゲームを準備する。砂入: 結構面白かった。主人公のシン・ハギュンは嫌いな方だったが、結構味が出てきたように思えた。3枚目の顔だが時にはイ・ビョン・ホンを髣髴させる雰囲気も感じた。久しぶりに何故か集中した映画だった。ピョン・ヒボンは人間の哀れさ、おもしろさを演技する。

良く出来ていると思わせたい意思で作られた感じは別にいいと思った理由ではない。作りこんだところは「オールド・ボーイ」を思わせた。そうでなく、金融界の重鎮カン・ノシクが貧しい路上画家ミン・ヒドに説教をしたときに、自分に対する怒りを説教のようにしていたところが、やはり人間は近い者に自分の投影をするんだなーと思った。


Sunday, May 4, 2008

私たちの生涯最高の瞬間 우리 생애 최고의 순간 Forever the Moment

2004年のアテネオリンピックで世界最高の名勝負を繰り広げた女性ハンドボール選手たちの感動実話

大韓民国オリンピック2連覇の主,最高のハンドボール選手ミスク。しかし,所属チームが解体され,彼女は,人生のすべてだったハンドボールをやめて,生計のために大型マートで仕事をするようになる。

この時,日本プロチームで監督として活躍していたヘギョンは,危機に瀕した韓国国家代表チームの監督代行として帰国する。チームの戦力を補強するため,彼女は,長い間の同僚でライバルのミスクをはじめ,過去の栄光を再現する老将選手たちを一人二人と呼び集める。

ヘギョンは,序盤から強力な訓練で戦力強化に努めるが,彼女の独善的なスタイルは,個性が強い新進選手と不和を引き起こし,老将選手と新進選手の間の小競合いまで広がる。

協会委員長は,選手たちとの不和と女性という点を問題にして,ヘ ギョンを監督代行から更迭し,世界的なスタープレーヤー,アン・スンピルを新任監督に任命する。何より自尊心が重要だったヘギョンだが,ミスクの引き止め と日本に帰れない状況から,選手としてチームに復帰する。

派手だった選手生活をやめ,監督としての成功を夢見るスンピル は,選手たちを配慮しない科学的なプログラムと,ヨーロッパ式訓練方式を無理に導入し,韓国型ハンドボールに慣れた老将選手たちと葛藤を誘発し,代表チー ムの戦力を低下させる。また,ヘギョンとの葛藤からミスクが離れてしまい,代表チームは,男子高校生たちとの評価試合でも最低の成績を繰り広げる。

ヘギョンをはじめとする老将選手たちの努力で,ミスクは,代表 チームに合流するようになり,スンピルと新進選手たちも,彼女たちのハンドボールに対する根性と最後まで自分らの夢に挑戦しようとする闘志を認めるように なる。そして,最高のチームワークでかたまった彼らは,もう一度世界制覇の偉業を達成するためにアテネへ向かう。
砂入:これが皆言ってた凄くいい映画とかまえて見た。しかしいつの間にか選手に愛着が深く溢れ終わる頃にはいくつものシーンでジーンと来る体感のようなものがあった。映画の最後に実際の2004年に撮られた何人かの選手と監督の映像が流れる。監督はこの選手達はこのアテネが終わり韓国へ帰ると何もやることがないと、涙ぐんでいた。女性でスポーツに賭け、選手生命、というかオリンピックという一か八かの一回勝負、負けると何も残らないという状況にもみんなで団結する。いつの間にか僕も気持ちが入ってましたね。

Harold and Kumar Escape From Guantanamo Bay

韓国系アメリカ人のハロルドとインド系アメリカ人のクマーのコンビが繰り広げる能天気コメディ『Harold and Kumar Go To White Castle』の続編。ハロルドが惚れたマリアがアムステルダムに行ってしまったことを知った2人は彼女を追いかけようと飛行機に飛び乗る。しかし、ク マーをテロリストと勘違いした乗客のおかげで、2人はすっかり北朝鮮とアルカイダと誤解されてグアンタナモの刑務所に送られてしまう。しかし、1時間弱で 脱獄した2人は・・・。
砂入:面白かったが、次の日には殆ど記憶がなかった。何か泥沼のアメリカをどの様に好きになるかという方法のような提案的なエピソードも隠されている。ギャグだが結構政治的な要素も強い。インド系アメリカ人のクマーは面白い。ハロルドも超アメリカン・エイジアンを代表するような性格。映画観はアジア人とインド人の男性のグループがいっぱいいた。何か其れが笑えた。二人はおしりを少し出すが何かかなり汚かった。特にハロルドのお尻が汚く、何か貧相でもあった。見てよかったというよりは、見といたのでこれでいいという感じだった。